冬は白い流氷野、夏はオホーツクブルーの大海原をクルーズ。
            	紋別観光の主役といえば、真っ赤な船体と流氷を砕くドリル(アルキメディアンスクリュー)が特徴のガリンコ号です。
				夏はカレイ釣りクルーズも大好評。
			アザラシだけを飼育している施設としては国内唯一。オホーツク海に生息するゴマフアザラシなど約30頭が飼われています。アザラシと触れ合うこともでき、子どもたちに大人気。
けがをしたアザラシを保護、治療し、自然の海へ帰すリリース活動も行っています。
			流氷をテーマにした道立の博物館。
                真冬の紋別と同じ氷点下20度に保たれた厳寒体験室では、1年中本物の流氷に触れることができます。
                円形ドームいっぱいに雄大な流氷の風景などを映し出す視覚体験コーナー「アストロビジョン」も人気です。
			ガリンコ号ステーションであるとともに、オホーツク海の流氷観測や氷海海洋科学の研究施設となっている。
市民とのふれあい交流施設として建設されました。
			| 売店 | お土産品、オリジナルグッズ等 
 | 
				
|---|---|
| 食事 | らーめん西や様11時~19時 火曜日定休(7、8月火曜14時迄)  | 
				
| 携帯電話 | 各社通信感度良好 ワンセグTV受信感度良好(フルセグも可) =SB社のWi-Fiスポット有り (海洋交流館内と、とっかりセンター付近)  | 
				
白い砂が敷きつめられた人工海水浴場。
                脱衣場やトイレ、シャワーなどもあり、夏は手軽に海水浴を楽しめます。	
			遊泳期間 : 7月~8月まで
        但し水温が低い日には海に入れない場合もあります。
海水浴場監視センター前には炭焼き台を設置しています。
        		
        	炭焼き台の使用料は無料です!!  ご利用可能期間5月~10月
			期間中は、混雑いたしますので、事前のご予約をおすすめしております。
以下、有料サービス
| 焼台環境整備金 | 400円 | 使用後、炭を消さなくてOK! | 
|---|---|---|
| ゴミ箱レンタル | 400円 | 3分別 45リットル3袋 | 
| 炭 | 600円 | 3キロ、(火バサミ、うちわ貸出付き)約3~4人分(目安) | 
| 網(レンタル) | 400円 | 1枚で台の半分(約6人分) | 
| 夜間照明レンタル | 400円 | 200W投光器 + 電球型蛍光灯 | 
| 焚き付け | 無料 | 炭をお買い上げの方のみ | 
精算は17:00までに焼き台のところへお越しください。
        		
        	
        お知らせ
  当社(オホーツク・ガリンコタワー株式会社)の自主事業といたしまして2010年よりスタートいたしました海洋公園 キャンプ場(試行的仮営業)をご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。
  独自のスタイル(ガチャガチャ機での24時間受付やテントにくくりつける協力金の証しリボン、記念品の紋別到達証明書、シンクはセルフ清掃など)で一風変わったキャンプ場&車中泊場は皆様と共に少しづつ発展してまいりましたが、
2017年7月より紋別市役所様主導の方式となり、紋別ベイエリアオートサイトに生まれ変わりました。
詳しくはこちら 
紋別市港湾課(流氷研究国際都市担当)新着情報https://mombetsu.jp/soshiki/kensetsu/ryuhyokenkyu/news/2018-0607-1248-155.html 
ご意見ご要望はこちら 
紋別市港湾課(流氷研究国際都市担当)  
https://mombetsu.jp/soshiki/kensetsu/ryuhyokenkyu/ 
尚、施設スタッフは今までと同じオホーツク・ガリンコタワー株式会社にて対応させていただいております。 スタッフ一同ご来場お待ちしております。
| 実施期間 | 6月~9月 | 
|---|---|
| 料金 | 無料になりました。(受付無し) | 
| トイレ | 水洗(洋式和式多目的トイレ有り)バリアフリー | 
| 食事炊事場 | 蛇口6個 バリアフリー | 
| シャワー | 簡易シャワー施設  | 
      		  
| 売店 | 徒歩3分 ガリンコ乗り場にコンビニエンスストアのセイコーマートあり。(酒類有り)8:00〜18:00  | 
      		  
| BBQ | 直火禁止 バーベキュー炭焼き台(無料)をご利用頂けます。 (要予約)  | 
				
| 敷地 | 芝 (幅100m×奥100m) テント約200張り可能  | 
				
| ゴミ 引き受け  | 
        		  環境維持協力金(400円)にご協力いただきますと、1シーズンゴミ引取いたします。 《時間》 8:30~9:30の間、16:00~17:00の間のそれぞれ1時間のみ。 《場所》 海水浴監視センター  | 
      		  
| 管理人 | キャンプ専属の管理人はいません。 ご用のお客様は、海水浴場監視センターへお越し下さい。また、夜間はガリンコ号のりばに警備員が常駐しております。  | 
				
| 他 | バンガロー・AC電源・テントのレンタル等 無し 無料Wi-Fi有り ペット同伴可(ノーリード禁止) 市内地図をトイレ内に掲示してご案内しています。 花火は可能ですが、他のキャンパーの迷惑とならないよう21時以降はご遠慮ください。  | 
				
        		
        	モーターボート用の斜路がご利用頂けます。 但し、申請※が必要です。
利用可能期間: 5~10月 平日 9時~16時 土日祝日 7時~16時
利用料金:1回(上下架)につき1,047円を納付 納付先:海洋交流館ガリンコ号受付
ボートトレーラー専用駐車場有り
※申請に関するお問い合わせ 紋別市港湾管理事務所 電話0158-24-2828
年中泳げる温水プール。
                子どもたちに人気のウォータースライダーのほか、レジャープール、競泳用プール、サウナ、トレーニング室などを備えています。各種教室なども盛んで、市民の健康づくりの場にもなっています。
			初代ガリンコ号は1986年(昭和61年)三井造船より借り受け流氷観光砕氷船として改造。
1987年(昭和62年)に世界初の流氷砕氷船「ガリンコ号」と命名し2月1日より就航 定員は32名でした。
1988年(昭和63年)2階建てに改造 定員32名から70名に 運航日数60日間に延長。
1995年(平成7年)に次年の「ガリンコ号Ⅱ」の就航に伴い役目を終了
10年間で7万9千人にご乗船いただきました。記念撮影に是非ご利用下さい。
                
			1984年にもんべつ流氷アートフェスティバルの一環として制作された高さ12m、幅6m、重さ7トンの巨大なカニ爪オブジェは、夜はライトアップされており、紋別の記念撮影スポットとして人気があります。